仙台市 泉区 歯科医院 歯医者 後藤吉平歯科 ホーム > 診療内容 > 一般歯科・小児歯科・予防歯科・口腔外科

一般歯科・小児歯科・予防歯科・口腔外科

予防歯科とは? 歯医者の仕事とは決して歯をたくさん削って、治療することではありません。

一番の仕事は皆様の歯を守ることにあると考えております。
むし歯の治療というのは、残念ながら歯を元の状態に再生していく事はできません。

人間の歯は残念ながら一生に一度しか生え変わりません。

お口の中の環境を整えて、永く健康な状態を保つこと、
そして良く咬めることを通じて、全身の健康維持のお手伝いをすることが歯科医の仕事と考えています。

当院では自分の歯を残すことを考えた治療を行います。

当院では自分の歯を残すことを考えた治療を行います。 歯を守ることは、一生を見据えた健康の要ですので、
当院では自分の歯を残すことを考えた治療を行います。

歯がなくなると、食べ物が限られ、
栄養のバランスを保つのに苦労することになります。

後藤吉平歯科では、なるべくご自分の歯を残すことを念頭に置いています。

しかしながら、治療が手遅れの場合は、歯を失うことにもなりかねませんので、
虫歯や歯周病は、早めに治療を受けられることが大切です。

痛いとき、しみる時、つめものが外れたときなど、
スタッフまでお気軽にご相談ください。

むし歯について

むし歯は細菌の感染症です。

「むし歯の治療は削って詰めること」と考えがちですが、
それと同等以上に「お口の中の状態に合わせたブラッシングを続けること」が重要です。

歯磨きの指導風景せっかくむし歯の治療をしても、歯ぐきの状態がよくなかったり、
またすぐにむし歯ができてしまったら意味がありません。
そこで当院では患者様一人一人が、
自ら正しい歯磨きができるよう指導しサポートしています。

悪くなったら治療するということの繰り返しでは
詰め物の大きさがどんどん大きくなってしまいます。
むし歯になる前の定期的なチェックが大切です。

皆様のご希望に添える歯科治療ができるように、
努力してまいりますので、お気軽にご相談ください。

歯周病について

(1)歯周病とは

歯の表面に付着した汚れ(歯垢)をそのままにしておくと、
歯の周りを包み込んでいる歯肉に、炎症が起きてきます。

歯肉は色が赤くなり、ぶよぶよと腫れてきて、ちょっと歯ブラシがふれても
簡単に出血するようになります。
この状態が歯肉炎です。

この歯肉炎を放置しておくと、症状はさらに進み、歯を支えている骨(歯槽骨)を少しずつ破壊し、
歯はぐらぐら動くようになり、やがては抜けてしまいます(歯周炎)。

歯肉炎と歯周炎を合わせて歯周病といいます。

(2)40歳以上の歯の抜ける原因の大多数は歯周病です。
歯を失う原因としては、虫歯と歯周病によるものが大多数を占めていますが、
近年は歯周病によるものが増えています。
(3)毎日のケアが大切です。

歯周病の原因は歯ぐきの奥に潜む細菌です。
ブラッシングにより歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておくことで細菌は減少します。

また、歯垢は時間とともに歯石に変化しますが、歯石は細菌の増殖を助けます。
歯石を付きにくくする方法の一つは適切にブラッシングすることです。

(4)歯周病検査を実施しております。

後藤吉平歯科では歯周病の検査を行っております。
検査内容は簡単な3ステップですので、お気軽にご相談ください。

歯周病検査内容

Step1. 歯周ポケットの深さを測定します。
歯周ポケットとは・・・
歯面、歯頚部(歯と歯肉の境目)に付着したプラーク、歯石が歯肉の炎症、腫脹をおこし、
歯肉溝を深くします。
健康なポケットの深さは2~3mmです。

4~5mm

6~7mm 8mm以上
・ブラッシング時出血する
・歯が浮く感じがする
・歯肉がむずむずする
・口臭が気になる
・歯肉から膿が出る
・ものが咬みにくい
・歯肉が腫れぼったい
・歯がぐらぐらする
・口臭がひどい
・咬めない
Step2. 歯の動揺度を調べます。(歯が動いているか)
歯がぐらぐら動くのは...
1.歯槽骨が吸収されて、歯を支えられない時
2.咬み合わせが、うまく言っていない時。強すぎる咬み合わせは、歯周病を悪化させる原因になります。
Step3. 歯肉からの出血を調べます。
歯周ポケットの深さを測る時、歯肉の炎症により、
出血した部分をチェックします。

当院の小児歯科への考え方

歯科医院に対して苦手意識があるお子さまも、安心して治療を受けていただいております。
というのも、お子さまに「歯医者さんは怖くない」ことを知ってほしいという当院の思いがありますので、
上手く治療が出来ないお子さまには、無理矢理治療せず、少しずつ慣れていただくことから始めます。

お子様への歯磨きの指導 機能的・審美的に優れた口腔(歯・歯ぐき・顎の大きさ)を得るためには、
まずは小さい内からの歯のケアが大切です。

乳歯は生えかわるからと治療に積極的でない
保護者さんも中にはいらっしゃいますが、
乳歯にむし歯が多いと乳歯から永久歯にむし歯菌が感染し、
むし歯を作ることになります。

また、永久歯の形や色調が悪くなることや、
早く乳歯が抜けてしまうと永久歯の歯並びが悪くなることがあります。

お子様の歯のことで気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。

小児の歯と成人の歯の違いをご存知ですか?

成人の歯の表面はエナメル質と呼ばれる強い層でおおわれています。

ところが、お子様の乳歯や生えたばかりの永久歯はこのエナメル質が充分に出来ておらず、
虫歯になりやすい危険の大きい時期にあるのです。

そこで当院では、小児には虫歯予防として、シーラント処置フッ素塗布を積極的に行っています。

シーラント処置
虫歯になりやすい所としては、奥歯の噛み合わせの部分があります。そこは凹凸としており、
凹んでいるところは複雑で細かい溝がたくさんあり汚れがたまりやすく、
ブラッシングしてもかき出すことが難しくなっています。
そこで、奥歯の溝やくぼみを清掃し、歯を削ることなく特殊な材料で封鎖する方法を、
シーラント処置といいます。
フッ素塗布
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯菌に対して感受性がとても強くなります。
また、これと同時に歯質を強化するフッ化物に対しても感受性が高くなる時期なのです。

そこで当院では、できるだけお子さまには定期的に来院して頂き、フッ素塗布をすすめています。
虫歯の程度が小さな場合には虫歯の部分を削って、歯科用のプラスチック性の材料でつめて治すことができます。

虫歯の程度が大きな場合ですと、麻酔が必要になってきます。
この際、麻酔をする前に必ず表面麻酔をしますので、ご安心ください。

  • 無料メール相談
  • 診断予約